MG ガンダムMrk2 製作記① - 2011.12.29 Thu
いくらなんでもプラモなしのブログはまずかろ?
と思い、ちょっとではあるが進捗したところを。
先ずは合わせ目の処理から
大抵、ガンダム系はヘッドパーツと武器は必須になってきます。
今日はとりあえずヘッドパーツを自作の接着剤パテでムニュっといっちゃいます。
通常の接着剤よりネバネバしていて、使い易いです。
パーツの両方にモリモリ塗って合体!はみ出したところは後からヤスリで処理するから
気にしないでいいのだ。
ムニュとはみ出たところがプラと接着剤が溶け合った証みたいなもんです。

ちなみにこの接着剤パテの作り方は接着剤にランナー(プラモの枠)を細かく切って入れただけ。
時間が経過するとランナーがドロドロに溶けて無くなります。
いっぱいランナーを入れるとネバネバ度アップしますが硬化が遅くなりますので注意を。目安は特にありませんが、自分が使いやすい粘度で調整くださいな。

ランナーの色はお好みで結構です。塗装しない方は成形色に合わせた接着剤パテを作るもよし。
ちなみ私は、塗装派なんで何でも来いの白のランナーを使用してます。
接着剤は臭いがキツイので苦手という方は最近、オレンジ臭のやつも発売されたので、
これで作ってみてはいかがでしょうか?
私も接着剤臭は苦手なんで次回はこれを使ってみます。

この手の技はみなさん昔から知ってるよって方多いと思いますが、プラモカフェiiba緑橋の仲間からは
光栄にも『NAO接着剤』と呼んでくれてる人もいます。
塗装も仕掛かりまして・・・・
最近、お気に入りのガイアの黒サフを下地に吹きました。
続いて、グレー掛かった白をエッジを残しながら吹き重ね。

とまぁ、ここで作業ストップ
次回はどんな色を調色していこうかと。

完成まで程遠いなぁと思い、屋根裏部屋を後にしました。
と思い、ちょっとではあるが進捗したところを。
先ずは合わせ目の処理から
大抵、ガンダム系はヘッドパーツと武器は必須になってきます。
今日はとりあえずヘッドパーツを自作の接着剤パテでムニュっといっちゃいます。
通常の接着剤よりネバネバしていて、使い易いです。
パーツの両方にモリモリ塗って合体!はみ出したところは後からヤスリで処理するから
気にしないでいいのだ。
ムニュとはみ出たところがプラと接着剤が溶け合った証みたいなもんです。

ちなみにこの接着剤パテの作り方は接着剤にランナー(プラモの枠)を細かく切って入れただけ。
時間が経過するとランナーがドロドロに溶けて無くなります。
いっぱいランナーを入れるとネバネバ度アップしますが硬化が遅くなりますので注意を。目安は特にありませんが、自分が使いやすい粘度で調整くださいな。

ランナーの色はお好みで結構です。塗装しない方は成形色に合わせた接着剤パテを作るもよし。
ちなみ私は、塗装派なんで何でも来いの白のランナーを使用してます。
接着剤は臭いがキツイので苦手という方は最近、オレンジ臭のやつも発売されたので、
これで作ってみてはいかがでしょうか?
私も接着剤臭は苦手なんで次回はこれを使ってみます。

この手の技はみなさん昔から知ってるよって方多いと思いますが、プラモカフェiiba緑橋の仲間からは
光栄にも『NAO接着剤』と呼んでくれてる人もいます。

塗装も仕掛かりまして・・・・
最近、お気に入りのガイアの黒サフを下地に吹きました。
続いて、グレー掛かった白をエッジを残しながら吹き重ね。

とまぁ、ここで作業ストップ

次回はどんな色を調色していこうかと。

完成まで程遠いなぁと思い、屋根裏部屋を後にしました。

スポンサーサイト
● COMMENT ●
店長
グッチさん
いらっしゃいませ
接着剤パテのレシピは今度お教えしますねぇ。現在の方法でキレイに処理できてるなら必要ないんですけどね
接着剤パテのレシピは今度お教えしますねぇ。現在の方法でキレイに処理できてるなら必要ないんですけどね
ごめんなさい
昨夜はせっかくご来店くださったのに、申し訳ありませんでした。
20時に閉店してから、ちょっとビルを離れていて…。本当にすみません。
20時に閉店してから、ちょっとビルを離れていて…。本当にすみません。
早いっすね〜
そのような接着があるなんて、初耳です、今度教えてほしいです。
さすが手が早いっすね〜。
もう、そんなパーツに塗装ですか〜。
僕は完成と言うとこまで行ったのですが胸のパーツにうすめ液がかかり、やり直すことに。
また、アップ待ってます。
なおさんが先に完成するんやろな〜
(~_~;)
いそがねば、でも…。
さすが手が早いっすね〜。
もう、そんなパーツに塗装ですか〜。
僕は完成と言うとこまで行ったのですが胸のパーツにうすめ液がかかり、やり直すことに。
また、アップ待ってます。
なおさんが先に完成するんやろな〜
(~_~;)
いそがねば、でも…。
トラックバック
http://naojustice.blog.fc2.com/tb.php/11-49bfb15c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
今年は僕にとって模型人生の大きな転機の年となりました。きっかけの場を与えて頂きありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
2012年は店長にとって良い年になりますように