fc2ブログ

2023-06

スポンサーサイト - --.--.-- --

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

リハビリ その3 - 2013.09.30 Mon

先週の記事から今日も含めて、全くリハビリに行けてない。(>_<)

行けてないからというわけではないんですが、
指の経過はあまり良くはありません(>_<)

見た目は良く見えるんですが、実際には指は使い物になりません。

今、困ってるのはペンがちゃんと持てないので、字が綺麗に早く書けない。
お箸が上手く使えない。指が物に当たると痛いなどなど、
毎日、指が使えない事で苦労しております。

模型は禁止令が完全には解かれてないので、元々出来ませんが、
出来たとしても、この指ではいかがなものかと・・・

リハビリ その2 - 2013.09.26 Thu

今週に入り指がだいぶと曲がるようになりました。

まだまだ腫れは引きませんが、良い感じに回復してるんではと思ってます。

指先に触れると痛みがあるので不自由さはありますが、
何とか普通にやれてます。

明日は息子達の運動会に参加します。
ちゃんと出来るんかな?と楽しみでもあり不安でもあります。

明日は朝が早いんですが、会社休みもらってる手前、明日の分も多少、やり込んどかないとと
気が引けて、つい残業を遅くまでやってしまいました(>_<)

そこら辺りが日本人的な発想なんでしょうね(笑)

夫婦で整骨院へ - 2013.09.23 Mon

今日は嫁の通う整骨院に行ってきました。

痛いところおかしいところをいって診てもらったんですが、
なんと20前に怪我をした左膝の半月盤損傷が大きくかかわってたことが判明。

先生には膝の事は告げてませんでしたが、今まで膝を打ち付けたとかはなかったですか?と
訊ねられ、いいえと返事しましたが、先生ーは首をかしげて施術を再開。

僕自身も今回、右手人差し指に怪我を負ってしまい、左手でお箸やペンを持ったりなどをして
仕事や日常生活を過ごしてたもんですから、それでバランスが崩れて肩が上がらなくなったんだと
思ってましたが、どうやらそれが真の原因ではなく、ただのきっかけだったようです。

ようするに膝をやったときに、すでに身体のバランスが崩れた状態でそれに慣れていたんですが、
今回の怪我で更にバランスが大きく崩れて痛みが大きく出たようです。

先生に言わすと、この状態は重症で普通の人なら痛みに耐えたれないとのこと。
膝と今回の件は因果関係は実は深かったんですね。

それにしてもこの先生はスゴい!
膝の件を一言も言ってないのに当ててしまうとはビックリです。

整骨院 - 2013.09.21 Sat

最近、身体のバランスがどうもおかしい。
おそらく、指を怪我したことで、左手でお箸を持ったりしてるなど負荷がかかる
生活していたからでしょう。

それに思った以上にストレスを感じてたせいもあり、左腕があがらなくなり
急遽、整骨院にいきガチガチになった筋肉をほぐしてもらいました。

一時的には腕はあがるようになりましたが、揉み返しで、今度は痛みが発生(>_<)

嫁様の薦めで別の整骨院に明後日行くことにしました。
そこは原因までちゃんと診てくれるとのことで、真の原因は何なのか探ってもらいにいきます。

明後日の診察に備えて、明日はゆっくり休みたいんですが法事に行かないといけないため、1日つぶれちゃいます(>_<)
まぁ、なんとかなるやろう的な発想でこの危機を乗り越えます(笑)

リハビリ - 2013.09.19 Thu

昨日から指の怪我のリハビリに入った。

損傷が激しかった指も一応は治りかけてるんですが、指の形は
ちょっとイビツな形かな(笑)
若くもないので再生も見込めないようで(笑)

今は指の関節が固まって曲がらないので曲がるようになるまでリハビリなのだ。(>_<)
これが痛いんやけどね。

まぁ、気長に頑張ります。

大和川が・・・ - 2013.09.18 Wed

一昨日の台風で、家の近くを流れてる大和川が増水して氾濫しそうになってました。

ニュースでは京都の嵐山の渡月橋が映ってて実際に氾濫してましたが、
大和川も危なかったようです。

一応、避難準備をするようエリアメールが流れて来ました。

そんな時、川沿いを車で通行し、「きんのぶた」に昼ご飯を食べにいってました。(笑)

一応、避難ですよ!避難のつもりで(笑)
ですんで非難しないでください(>_<)

追伸:きんのぶたは美味かった

休日出勤(>_<) - 2013.06.22 Sat

今日は土曜日で公休日なのに、休日出勤を命ぜられた(>_<)
体調が悪い中の無理しての出勤だったので、案の定、昼前に気分が悪くなり、早退するはめに。
頭痛が激しく動けなかったので、すぐに家路につくことは出来ず、結局、2時半まで休憩をとり
頭痛が収まるのをまって帰宅開始。
原因は連日の遅くまでの残業からくる寝不足とわかってはいたんですが、
寝不足なんで休日出勤できませんと言えないのがサラリーマンの辛いところですね。

帰宅途中、嫁様からメールが・・・、下の息子が発熱という知らせがあり、帰宅そうそう休日診療所へ。
悪い事は重なるもんですね。しかし、子供の件はしかたがありません。
診察結果は風邪のようです。月曜日に掛かり付けの医者にいくように言われました。

日曜日、下の息子はおそらく、家で寝てないといけないので、上の息子だけ連れて英語教室へとかって
なるんやろうなぁ。

ゆっくり寝たい。けど、親っていうのはこんなもんなんでしょうね。

熱中症かな? - 2013.06.18 Tue

今日、職場で体調がなんか悪いなぁと思っていたら、夕方、後頭部あたりが痛くなり、立ち眩み。
一瞬、目の前が真っ暗に!
しばらく、我慢してると気分が少しマシに。
ですが、今度は手足が痺れて気分が再び悪くなりました。
基本、自分の仕事は終わってたんですが、手伝いで残業を頼まれてたんで帰りづらかったんですが、
体調が悪い事を理由に定時で上がらせてもらいました。

軽い熱中症だったのか、家に帰って、しばらく横になって寝てたら気分が良くなってきました。
根本的な原因は寝不足だと思います。後は水分補給と塩分がたりなかったんではと。

みなさんも、これからもっと暑くなりますんで熱中症対策は万全に!

昔なつかし・・・ - 2013.06.13 Thu

5月に入るとうちの地域では1の付く日は駅前に夜店が並ぶんです。
昔ながらの光景です。昔はもっとたくさんの夜店が出ていたんですがね。
時代でしょうか?ちょっと寂しい気がします。
でも、子供たちは大喜びです。8月までやってる期間限定の夏の風物詩です(笑)
20130511_204607_resize_20130614_061330.jpg

屋根裏部屋に引っ越ししてきたよ~ - 2012.08.06 Mon

5日の日曜日から屋根裏部屋がある嫁の実家に引越して来ました。

出産に備えた、いわゆる『里帰り』というやつです。

生まれてからしばらくはこっちに居るんですが、デメリットは『マスオさん』状態になることです。

メリットは『屋根裏部屋』が目の前にあるということです。塗装設備一式はここにあるので、隙をついて塗装ができるかもです。

チャンスです。これはBIGチャンスでしょう!

マスオさんは辛いけど屋根裏部屋にすぐにいける環境は最高です。

けど、目的は里帰りだからプラモさわるだけで怒られるんですけどね。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

nao

Author:nao
ようこそ!!屋根裏部屋へ ガンプラ製作の話題を中心に美味しい店や面白いもんを見付けたら紹介します。たまに役に立つ知識や息子達の事も書きます。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

アクセス数

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
12494位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
1768位
アクセスランキングを見る>>

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

ガンプラ (9)
息子 (11)
美味しいもん (5)
面白いもん (10)
模型情報・goodsなど (5)
豆知識 (2)
未分類 (3)
MG ゴック (1)
MG ゼータプラス (1)
1/100 ガンダム キュリオス (1)
MG ガンダムMrk2 Ver2 (1)
MG デスティニーガンダム (1)
MG グフ (0)
1/100 ソードストライクガンダム (2)
日常の出来事 (20)
LBX (10)
その他 (10)
MG ∞ジャスティス ガンダム (1)
ファインモールド (1)
MG RX-78-2ガンダム & MG MS-06Sシャー専用ザク (1)
HGUC ガブスレイ (2)
HGUC シャァ専用ズゴック (1)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ポチっとクリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新トラックバック

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
12494位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
1768位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

フリーエリア

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。