GWも終わり - 2015.05.12 Tue
やっとGWも終わり、仕事モード
正直、仕事はしんどいけど、休みも長すぎると困るなぁ😣
毎日、子供と公園周り。
体力がもちませんがな(泣)
おまけに出費もかさみまする。
そして旅行にいくとハイシーズン料金になりまして、貧乏人には堪える日々が続きました。
しかし、なんやかんやで子供の成長を良く確認出来たんでレベルに合わせた遊びが出来ました。
いつまでもレベル1のたけやりな分けないですもんね😊
ブロックで色々作ってやったら、そこからヒントを得て、何やらわけのわからんもんを作って喜んでました(笑)
正直、仕事はしんどいけど、休みも長すぎると困るなぁ😣
毎日、子供と公園周り。
体力がもちませんがな(泣)
おまけに出費もかさみまする。
そして旅行にいくとハイシーズン料金になりまして、貧乏人には堪える日々が続きました。
しかし、なんやかんやで子供の成長を良く確認出来たんでレベルに合わせた遊びが出来ました。
いつまでもレベル1のたけやりな分けないですもんね😊
ブロックで色々作ってやったら、そこからヒントを得て、何やらわけのわからんもんを作って喜んでました(笑)
スポンサーサイト
子連れ散髪😃✂💈 - 2015.04.19 Sun
今日は小雨の中、予約してた蔵島さんへ散髪に行きました
二匹の悪ガキブラザーズを連れて電車バスの大移動
着く前に倒れそうになりましたわ(泣)
さすがに、まだ2歳と4歳なもんで、制御が利きませんし、歩かない❗とにかく、直ぐにしんどいとか言って歩かない❗
自分たち夫婦が高齢なもんで、ついつい移動は車、遊びはインドア派になりがちなのがいけないんでしょうね。(泣)
そんなこんなで、なんとかお店に到着
僕はカラー、マスターが上の子、マスター嫁様が下の子をカットしてくれました。3人同時にさばいてもらい、90分ほどで終了
出来映えは言うまでもなく納得の仕上がり。家に帰った後の話になりますが、嫁様も満足の様子でしたわ
帰りも大変な道のりになったことは言うまでもありませんが、それはそれで楽しめたというこで良しとしましょう
皆さんも、お気に入りの散髪屋さんはありますか?
二匹の悪ガキブラザーズを連れて電車バスの大移動

着く前に倒れそうになりましたわ(泣)
さすがに、まだ2歳と4歳なもんで、制御が利きませんし、歩かない❗とにかく、直ぐにしんどいとか言って歩かない❗
自分たち夫婦が高齢なもんで、ついつい移動は車、遊びはインドア派になりがちなのがいけないんでしょうね。(泣)
そんなこんなで、なんとかお店に到着

僕はカラー、マスターが上の子、マスター嫁様が下の子をカットしてくれました。3人同時にさばいてもらい、90分ほどで終了
出来映えは言うまでもなく納得の仕上がり。家に帰った後の話になりますが、嫁様も満足の様子でしたわ

帰りも大変な道のりになったことは言うまでもありませんが、それはそれで楽しめたというこで良しとしましょう

皆さんも、お気に入りの散髪屋さんはありますか?
玉手山公園 - 2013.06.15 Sat
これもちょっと前の先月の話ですが、5月のとある日曜に上の子と自転車でフラフラ散歩に出掛けました。
滑り台がしたいと言い出したので、比較的大きな滑り台のある玉手山公園にいきました。
滑り台がある場所の手前にSL機関車があったので乗りました。

1回200円で2周まわりましたよ(笑)
そして滑り台へ

この後、息子は約1時間、合計回数35回も滑りやがったわけでして



止めさせなければ、まだまだ滑りたおしてましてました。(>_<)
ところで皆さん、この柏原市立玉手山公園ってご存知ですか?
この名称より恐らく、近鉄玉手山遊園地の方が皆さんも知ってるんでは?
僕らの子供のころはここは公園ではなく遊園地だったんで、今、行くと違和感ありありです。
歴史的にはこの玉手山遊園地は西日本最古の遊園地らしく、1908年(明治41年)に開園。
1998年(平成10年)に閉園と90年の歴史に幕を閉じた。1年のお休みを経て柏原市が近鉄から
譲り受け公園として再開し現在に至る。
関西ではひらパー(枚方パーク)が有名で、100周年を突破してますが、
もし、玉手山遊園地が現在まで残ってたらこっちのが古かったのかと驚きました。
この玉手山公園の事を少し調べたところ、敷地はどっかの宗教法人の持ち物で柏原市が賃貸料を払ってるらしい。
市の持ち物ではなかったんですね。借り物とは・・・
玉手山自体は歴史をさかのぼる事、大坂夏の陣での戦地だったそうです。道明寺と玉手山の間で激しい戦闘があり、豊臣側の後藤又兵衛が戦死した場所でもあるらしく、慰霊碑も敷地内にありました。小林一茶の俳句の碑もありました。
遊園地としても日本史としても歴史あるんやなと。
とにもかくにも、息子は滑り台の大きさには満足してましたが、僕はヘトヘト(>_<)
そういえば、コジマ塾に息子といった時に塾の皆様に遊んでもらってたんですが、
ラッコさんがバテて筋肉痛にまでなった事を思いだしました。
ラッコさん、あのときはほんますいませんでした!
ほんと、うちの息子ときたら・・・
滑り台がしたいと言い出したので、比較的大きな滑り台のある玉手山公園にいきました。
滑り台がある場所の手前にSL機関車があったので乗りました。

1回200円で2周まわりましたよ(笑)
そして滑り台へ

この後、息子は約1時間、合計回数35回も滑りやがったわけでして




止めさせなければ、まだまだ滑りたおしてましてました。(>_<)
ところで皆さん、この柏原市立玉手山公園ってご存知ですか?
この名称より恐らく、近鉄玉手山遊園地の方が皆さんも知ってるんでは?
僕らの子供のころはここは公園ではなく遊園地だったんで、今、行くと違和感ありありです。
歴史的にはこの玉手山遊園地は西日本最古の遊園地らしく、1908年(明治41年)に開園。
1998年(平成10年)に閉園と90年の歴史に幕を閉じた。1年のお休みを経て柏原市が近鉄から
譲り受け公園として再開し現在に至る。
関西ではひらパー(枚方パーク)が有名で、100周年を突破してますが、
もし、玉手山遊園地が現在まで残ってたらこっちのが古かったのかと驚きました。
この玉手山公園の事を少し調べたところ、敷地はどっかの宗教法人の持ち物で柏原市が賃貸料を払ってるらしい。
市の持ち物ではなかったんですね。借り物とは・・・
玉手山自体は歴史をさかのぼる事、大坂夏の陣での戦地だったそうです。道明寺と玉手山の間で激しい戦闘があり、豊臣側の後藤又兵衛が戦死した場所でもあるらしく、慰霊碑も敷地内にありました。小林一茶の俳句の碑もありました。
遊園地としても日本史としても歴史あるんやなと。
とにもかくにも、息子は滑り台の大きさには満足してましたが、僕はヘトヘト(>_<)
そういえば、コジマ塾に息子といった時に塾の皆様に遊んでもらってたんですが、
ラッコさんがバテて筋肉痛にまでなった事を思いだしました。
ラッコさん、あのときはほんますいませんでした!
ほんと、うちの息子ときたら・・・
天王寺動物園 - 2013.06.14 Fri
少し前の話なんですが、上の子と散歩に出掛けた時に息子が電車、電車と言うもんで駅に行き、
そのまんま、電車に乗っちゃいました。当てもなく乗ったもんですからどうしよかなと。

とりあえず、天王寺駅まで来たんで、動物園にでもいってみるかということになりました。
大人500円で子供は中学生まで無料なんで嬉しいスポットですね。
んでもって入園!!
シロクマがお出迎え

続いては虎!

ほいでもってゼブラーマン(笑)

ラストはやはり百獣の王 ライオンキングでしょう!

他にもカバやゾウ、コアラやペンギンなどもいましたよ。
けど、うちの息子が一番、興奮して叫び声をあげたのはこれ・・・
おおお!!!!!!!


って大道芸?! 動物園、関係ないやん!!
そのまんま、電車に乗っちゃいました。当てもなく乗ったもんですからどうしよかなと。

とりあえず、天王寺駅まで来たんで、動物園にでもいってみるかということになりました。
大人500円で子供は中学生まで無料なんで嬉しいスポットですね。
んでもって入園!!
シロクマがお出迎え

続いては虎!

ほいでもってゼブラーマン(笑)

ラストはやはり百獣の王 ライオンキングでしょう!

他にもカバやゾウ、コアラやペンギンなどもいましたよ。
けど、うちの息子が一番、興奮して叫び声をあげたのはこれ・・・
おおお!!!!!!!


って大道芸?! 動物園、関係ないやん!!
息子1号 2歳になりました。 - 2012.08.27 Mon
久々の更新。皆さんにはどうなってんの
とか、もう飽きて見に来て頂いてなかったりだとか色々ありますでしょうが、何とか頑張ってますんでよろしくお願い致します。
さてさて、8月26日に息子1号がめでたく2歳になりました!パチパチ、パチパチ、パチパチ
。
息子2号が今月7日に生まれたばかりなんで、大きさを比較できるので、本当に大きくなったなと実感しました。因みに身長は46cm→96cmへ、体重は2.5kg→13kgと2年でこんなにデカくなります。
一応、ケーキを用意しました。

クッキーで2歳の2を表現してます。


息子1号は生クリームがダメなようでケーキは食べれませんでした。そして誕生日の意味も理解出来ないようで歌を歌われて、戸惑ったり、グズったりしてました。

そんな仕草もまた成長の現れなんでしょうが、嬉しそうな顔をしなかったのが、何とも残念でありました。
人前に出ると引っ込み思案ですが、家では暴れん坊将軍でして、先日、息子2号の頭をトミカの硬いダイキャストでどついて笑ってました。ビックリしてトミカを取り上げたら大泣き。因果関係は3歳くらいにならないと理解できないので叱っても仕方がないので、困ったもんです。
ですが、毎日、知らない間に成長してる事を気付いて喜んどります。親に引っ付いてくれてる時期はせいぜい10年くらいだと思いますので、それまで精一杯、愛情込めて接しようと決めてます。
息子達の成長が僕の人生をきっと豊かなものにしてくれるでしょうから!

さてさて、8月26日に息子1号がめでたく2歳になりました!パチパチ、パチパチ、パチパチ

息子2号が今月7日に生まれたばかりなんで、大きさを比較できるので、本当に大きくなったなと実感しました。因みに身長は46cm→96cmへ、体重は2.5kg→13kgと2年でこんなにデカくなります。
一応、ケーキを用意しました。

クッキーで2歳の2を表現してます。


息子1号は生クリームがダメなようでケーキは食べれませんでした。そして誕生日の意味も理解出来ないようで歌を歌われて、戸惑ったり、グズったりしてました。

そんな仕草もまた成長の現れなんでしょうが、嬉しそうな顔をしなかったのが、何とも残念でありました。
人前に出ると引っ込み思案ですが、家では暴れん坊将軍でして、先日、息子2号の頭をトミカの硬いダイキャストでどついて笑ってました。ビックリしてトミカを取り上げたら大泣き。因果関係は3歳くらいにならないと理解できないので叱っても仕方がないので、困ったもんです。
ですが、毎日、知らない間に成長してる事を気付いて喜んどります。親に引っ付いてくれてる時期はせいぜい10年くらいだと思いますので、それまで精一杯、愛情込めて接しようと決めてます。
息子達の成長が僕の人生をきっと豊かなものにしてくれるでしょうから!
天使が舞い降りた! - 2012.08.07 Tue

天使が舞い降りた!!
そう、我が家に新しい家族が増えました!
体重2680g 身長47.5cm の男の子です。
実は今日、生まれる事は予めわかってたんです。うちは帝王切開と決まってたんで。
そして、この日を迎えるにあたって自分の中で色々と葛藤がありました。
嫁さんは『仕事にいきや!』と僕に言った。二度目だからとかでなく、それが嫁にとっての僕への配慮でした。本音は言わなくてもわかってました。
『付いといてほしいけど…』と。
悩んだあげく、僕は嫁の選択を信じていつも通りに会社に行きました。会社の上司はこんなときやから休んでもいいぞという人ではない事を嫁は知っていたんです。
僕はいつも会社に6時45分に出勤します。始業は8時30分。1時間以上も早く行って何をしてるのかというと、違う部署に『兵庫の匠』と呼ばれる方がいます。僕は他部署ですがこの方に弟子入りを志願して毎日、匠の技と精神を学んでます。僕はこの方の事を『親方』と呼んで尊敬しています。
その親方に今日生まれるんですと話したら、『なんで会社来たんや!お前はアホか!段取りだけして目処がたったら手術に間に合う時間に帰れ!アホ!』と怒鳴られました。
てっきり逆に男は仕事やと言われると思ってました。
普段は仕事の鬼で大変、厳しい職人ですが親方は人の優しさを持った匠でした。
その言葉で僕は決心が着きました。
僕は直属の上司の不況を買うことを恐れて判断を誤り、一生後悔するところでした。
生まれてくる子は、きっとわかってくれるだろうと勝手な解釈もしてました。
読者の方には賛否両論あるでしょうが、僕は早退を決意し一路、病院へ!
病院に到着。看護士さんに嫁の病室を聞く。病室へ向かう。嫁と対面。
『パパ!仕事は?』と驚く嫁。
『大丈夫、目処たてて帰ってきたし、明日から頑張るから大丈夫』とニッコリ笑顔で返した。安心した様子の嫁を見ることが出来た。付き添いは僕しかいなかった。来てよかった。誰もいないんじゃ寂しいし、心細いですもんね。
そして、12時45分、手術に送り出した。気丈夫な様子の後ろ姿をみて、さすが我が嫁さんと感じた。13時に始まる。一応、万全は喫してもらってるが万が一があるため、母子共々、元気な姿を見るまでは落ち着かない。
前回よりも時間がかかっている。切開してから24分後に声が聞こえた!元気な泣き声。生まれた!
でも時間がかかりすぎたら出血で母体が危ない。
更に20分後、看護士さんが新しい生命を手にこちらへ来た。『お母さんも大丈夫ですよ。もうすぐ終わって出てきますよ。元気な男の子です、ほらっ』と僕に抱くように優しく差し出す。
初対面。僕は新しい息子にこう語った『やっと逢えたね、パパやで』と。
更に20分後、嫁が出てくる。今回はかなり痛いらしく、辛そうな顔。そのまま病室へ。15分後、一旦、保育器に入っていた赤ちゃんを看護士さんが病室まで連れてきてくれる。我が子を初めて抱く嫁。今回の方が大変な出産だったからか実感があるらしい。表情が柔らかです。完全に母の顔ですね。
僕はこの瞬間を見てようやくホッとしました。そして嫁に『ママ、ご苦労様。偉い!』と言い、心の中で『ありがとう』と言いました。
その後、上の子を保育園に迎えに行って再度、病院へ初めてみる弟にもうすぐ2歳の息子は理解が出来ない表情です。ママに抱かれてるのが気に入らない様子。早速、赤ちゃん返りですかね。
初めての家族の対面も果たし、上の子は嫁さんの実家へ送り届けて、嫁から要求があった品を買い揃えて、三度目の病院へ
その後、面会時間を少しオーバーするまで付き添い帰宅。
帰ると上の子が寝ないでおじいちゃんおばあちゃんを困らせてましたので、交代して寝かしつけ。ママの事を思い出させないように気を使いながらなんとか寝かしつける事が出来ました。
僕もヘトヘトに疲れてました。
2人目の出産だから周りは当たり前っぽい感じだったんですが1人目でも2人目でも生まれてくる時のリスクは変わりはありませんので、五体満足で生まれてくることがいかに有り難いかを今回も実感致しました。
これから先、僕は嫁さんと2人の息子のために頑張って働かないといけないなぁ~と思いつつ、プラモはどうなるんやろっと疲れ果てた頭で考えながら寝落ちしてました。
トミカ カーズ - 2012.06.17 Sun
最近、息子のお気に入りがミニカーで、ずっと遊んでる。
あまりに遊んでるので、親として興味のあるものを与えてあげたいと収集してきたのがこちら
くら寿司で皿を5枚いれると1回抽選があり当たればカプセルのおまけがでてくる。

次にトミカの三菱フソーのバス

マクドナルドのおまけがもらえるセットでバンダイとコラボしてのブーブ
これはリバーシブルになってて1個で2種類の車を楽しめる。
タンクローリー&ミキサー車


消防車&ブーブトラック


そしてトミカの超お高いシリーズ カーズのミニカー
価格は普通のトミカの2倍の750円
でも細部にわたっての出来が高いだけあって納得
主役のマックイーン


親友のメーター


けど、うちの息子の1番のお気に入りはこちら!!


日産のディラーでタダでもらったポンキッキのムックカラーのセレナが堂々の第1位!!!!!
ってなんでやねん!っと息子につこみをいれたNAOパパでした。
あまりに遊んでるので、親として興味のあるものを与えてあげたいと収集してきたのがこちら
くら寿司で皿を5枚いれると1回抽選があり当たればカプセルのおまけがでてくる。

次にトミカの三菱フソーのバス

マクドナルドのおまけがもらえるセットでバンダイとコラボしてのブーブ
これはリバーシブルになってて1個で2種類の車を楽しめる。
タンクローリー&ミキサー車


消防車&ブーブトラック


そしてトミカの超お高いシリーズ カーズのミニカー
価格は普通のトミカの2倍の750円

でも細部にわたっての出来が高いだけあって納得
主役のマックイーン


親友のメーター


けど、うちの息子の1番のお気に入りはこちら!!


日産のディラーでタダでもらったポンキッキのムックカラーのセレナが堂々の第1位!!!!!
ってなんでやねん!っと息子につこみをいれたNAOパパでした。
南港にて - 2012.06.05 Tue
ルピシア展示会の後、ATC(アジアトレードセンター)に昼食を食べに行きました。昼食後、1歳9ヶ月になる息子に初めて港と船を見せてやろうということで、埠頭広場へ
息子は普段はすぐに歩くのを嫌がって抱っこを要求してくるのですが、この日は自ら先頭を歩くやる気を見せて、親の静止を振り切る暴れっ振り。船を見て大興奮
でも、誤って海に落ちたら困るので、仕方なく必殺アイテム『悪魔君リュック』の登場。これはいわゆる犬が散歩で使うリードの人間版みたいなもんなのだ

このアイテムのおかげで息子の暴走をコントロールできたが、周りの人々から冷ややかな視線が僕に突き刺さる
何故だか解りますか
きっと、周り人々は犬じゃないのに子供にあんな紐付けて
なんて親や
みたいなところでしょうか
実際、かなり活躍したんですがね。みなさんは『悪魔君リュック』をどうおもいますか
息子は普段はすぐに歩くのを嫌がって抱っこを要求してくるのですが、この日は自ら先頭を歩くやる気を見せて、親の静止を振り切る暴れっ振り。船を見て大興奮

でも、誤って海に落ちたら困るので、仕方なく必殺アイテム『悪魔君リュック』の登場。これはいわゆる犬が散歩で使うリードの人間版みたいなもんなのだ


このアイテムのおかげで息子の暴走をコントロールできたが、周りの人々から冷ややかな視線が僕に突き刺さる

何故だか解りますか

きっと、周り人々は犬じゃないのに子供にあんな紐付けて



実際、かなり活躍したんですがね。みなさんは『悪魔君リュック』をどうおもいますか

天王寺動物園 - 2012.05.21 Mon
先日、息子と行く予定が全く無かった天王寺動物園に行ってきました。
その日の朝はかなりぐずったんで、カーズの三輪車に乗せて散歩に出掛けました。

駅付近で電車を見かけたら、指を差してうるさかったので、ちょっとだけ乗せてやろうと三輪車ごと電車に乗りました。
ベビーカー代わりの感覚で乗ったんですが、流石に注目を浴びまして恥ずかしかったです。
天王寺駅までいって引き返そうとしたんですが、ちょっと動物園に連れて行ってやるかと思い、アベチカを三輪車で疾走
地下街を三輪車で押して歩く姿はかなりインパクトがあって滑稽だったのか、すれ違う人達から笑いをたくさん頂戴致しました
そして、動物園にも三輪車で突入
自分も子供の頃、ここへ来ましたが、こんな形で再び来る事になるとは感慨深い思いになりました
そんな僕を尻目に1歳8ヶ月になる息子はカバやゾウ、ライオンなどをみても『興味無し
』って感じでした。
2歳にもなってないから、まだ早過ぎたかな
帰りはママに車で迎えにきてもらい、Q,zモールによってご飯を食べて帰りました。
動物より園内にあったアンパンマンの乗り物に反応していた息子を見てため息が出たnaoが屋根裏部屋よりお送り致しました
その日の朝はかなりぐずったんで、カーズの三輪車に乗せて散歩に出掛けました。

駅付近で電車を見かけたら、指を差してうるさかったので、ちょっとだけ乗せてやろうと三輪車ごと電車に乗りました。
ベビーカー代わりの感覚で乗ったんですが、流石に注目を浴びまして恥ずかしかったです。
天王寺駅までいって引き返そうとしたんですが、ちょっと動物園に連れて行ってやるかと思い、アベチカを三輪車で疾走


地下街を三輪車で押して歩く姿はかなりインパクトがあって滑稽だったのか、すれ違う人達から笑いをたくさん頂戴致しました

そして、動物園にも三輪車で突入

自分も子供の頃、ここへ来ましたが、こんな形で再び来る事になるとは感慨深い思いになりました

そんな僕を尻目に1歳8ヶ月になる息子はカバやゾウ、ライオンなどをみても『興味無し

2歳にもなってないから、まだ早過ぎたかな

帰りはママに車で迎えにきてもらい、Q,zモールによってご飯を食べて帰りました。
動物より園内にあったアンパンマンの乗り物に反応していた息子を見てため息が出たnaoが屋根裏部屋よりお送り致しました

誕生日プレゼント - 2012.01.26 Thu
一昨日の話なんですが、24日は嫁さんの誕生日だったんです。
『プレゼントはいらないよ、無駄使いになるから』といわれてましたが、何かないかと、手頃なものを探してたんですが結局、見つけられずに帰宅。
今朝、出掛ける前に『誕生日おめでとう
』とはいったんですが、手ぶらの帰宅はバツが悪かったです。極めつけは嫁さんが実家で夕飯を食べてきたらしいんですが、家族は誰も誕生日の事に触れなかったそうで、完全に忘れ去られてた話を僕が帰宅した時に聞かされ、なんだか可哀想になりました。
25日に改めて、会社帰りにプレゼント探しをしまして、手頃な服を一着ゲット


ついでに息子の服が半額セールで安かったのでゲット


そして、靴屋を通り掛かったら、気になる靴を発見
値下がりしてたので、自分用でゲット

目的は嫁さんのプレゼントのはずが、息子の服と自分用の靴まで衝動買いをしてしまい、あることに気が付いた。
ゲットしたものを高い価格順に並べたら……、自分用の靴→息子の服→嫁の服
僕は最低の旦那です。
この事実を隠蔽したまま帰宅。1日遅れではあるがプレゼントを渡したところ、喜んで感謝してくれました。ですがサイズを間違えてたようで、明日、交換に行ってきます。女性の服選びは難しい。メーカーにより微妙にサイズが変わるんだとか…。確かに男もんでも最近の若い子の体型の服は入らんやつがあったなぁ
何はともあれ、機嫌が良くなって良かった。
息子の服も僕の靴も見せると笑って許してくれました。ですが、月末に届くカードの明細書を見て態度が一変しなければと、恐怖に思いながらやり過ごしましたよ。うん
寂しい誕生日を過ごした嫁さんに同情しながら屋根裏部屋より最低の旦那がお送りいたしました
『プレゼントはいらないよ、無駄使いになるから』といわれてましたが、何かないかと、手頃なものを探してたんですが結局、見つけられずに帰宅。
今朝、出掛ける前に『誕生日おめでとう


25日に改めて、会社帰りにプレゼント探しをしまして、手頃な服を一着ゲット



ついでに息子の服が半額セールで安かったのでゲット



そして、靴屋を通り掛かったら、気になる靴を発見

値下がりしてたので、自分用でゲット


目的は嫁さんのプレゼントのはずが、息子の服と自分用の靴まで衝動買いをしてしまい、あることに気が付いた。
ゲットしたものを高い価格順に並べたら……、自分用の靴→息子の服→嫁の服
僕は最低の旦那です。

この事実を隠蔽したまま帰宅。1日遅れではあるがプレゼントを渡したところ、喜んで感謝してくれました。ですがサイズを間違えてたようで、明日、交換に行ってきます。女性の服選びは難しい。メーカーにより微妙にサイズが変わるんだとか…。確かに男もんでも最近の若い子の体型の服は入らんやつがあったなぁ

何はともあれ、機嫌が良くなって良かった。
息子の服も僕の靴も見せると笑って許してくれました。ですが、月末に届くカードの明細書を見て態度が一変しなければと、恐怖に思いながらやり過ごしましたよ。うん

寂しい誕生日を過ごした嫁さんに同情しながら屋根裏部屋より最低の旦那がお送りいたしました
