超音波洗浄機 - 2012.07.06 Fri
忘れた頃にやってくるってこと誰でもありますよね。
本日はそんな出来事をご紹介!!
本日、21時半に帰宅。お風呂に入り、夕飯を食べる。ちなみに、何故か『蒜山やきそば』だった。
けど、かなり美味しかった。お腹も満腹になり、寝室へ移動。
そこに小さなダンボール箱が・・・・・??????

箱の上になんか置いてる。なんじゃこりゃ??

AUポイントプログラム?
『あっ!』思い出した。携帯の貯まったポイントで『超音波洗浄機』を頼んだんだ!!!

じゃじゃ~ぁん!!
なんでこれを選んだかというと・・・・、

そう!パーツを洗浄するのに使えるのでは?!と考えたからである。
早速、水をはるっ!そして中性洗剤を数滴投入して準備完了!

続いてパーツを投入っ!『えぃっ!』
スイッチON!!

ブゥ~~~~ってかなりの振動と音がします。水面が波打ってるのみえますか?
フタを開けてみましょう。

わかりますでしょうか?
パーツ洗浄状態を確かめました。かなりキレイにおちますね。
こりゃいいなぁと喜んでいると、後ろから嫁が『プラモのことになったら必死やな!私が買ってあげた超音波ハブラシは箱も開けんかったくせに!』とグサっと強烈な突っ込みが入り、あえなく撃沈となったNAOがお送り致しました。
本日はそんな出来事をご紹介!!
本日、21時半に帰宅。お風呂に入り、夕飯を食べる。ちなみに、何故か『蒜山やきそば』だった。
けど、かなり美味しかった。お腹も満腹になり、寝室へ移動。
そこに小さなダンボール箱が・・・・・??????

箱の上になんか置いてる。なんじゃこりゃ??

AUポイントプログラム?
『あっ!』思い出した。携帯の貯まったポイントで『超音波洗浄機』を頼んだんだ!!!

じゃじゃ~ぁん!!
なんでこれを選んだかというと・・・・、

そう!パーツを洗浄するのに使えるのでは?!と考えたからである。
早速、水をはるっ!そして中性洗剤を数滴投入して準備完了!

続いてパーツを投入っ!『えぃっ!』
スイッチON!!

ブゥ~~~~ってかなりの振動と音がします。水面が波打ってるのみえますか?
フタを開けてみましょう。

わかりますでしょうか?
パーツ洗浄状態を確かめました。かなりキレイにおちますね。
こりゃいいなぁと喜んでいると、後ろから嫁が『プラモのことになったら必死やな!私が買ってあげた超音波ハブラシは箱も開けんかったくせに!』とグサっと強烈な突っ込みが入り、あえなく撃沈となったNAOがお送り致しました。

スポンサーサイト
道具ばっかり揃えてどうすんねん - 2012.05.23 Wed
ついこの間、ボークスさんにお友達のグッチさんが作品を展示されてるということで見に行ってきました。
僕よりも全然、キャリアが短いのに、既にかなり上手い
たまにいるんですね、天才って。しかも努力もかなりしてはるので、脱帽です。
グッチさんの作品はこちら↓ これが処女作のRX78-2と2作目のマーク2です。すごいですね~


ほんととても初めて作ったとはおもえませんねぇ ややこしい話で申し訳けございませんが、ボークスに飾っていた作品は訳があって紹介できてませんので代わりにこれを載せました。ご本人から許可がありましたら、その作品も載せますのでお楽しみにしていてください。大作ですよ。まじで
ボークスさんで見つけた『スジ彫り堂』
のノミが目に止まり、ほしかったけど我慢しました。
高価なもんでしたわ。
後日、ヨドバシカメラさんに行きました。色々、工具を見て回りました。
スジ彫り堂のはありませんでしたが、ノミとか拡大鏡、パールの粉なんかを仕入れましたです。



作れる機会もないのに道具ばっかり揃えてどうすんねんと自己嫌悪に陥るnaoが屋根裏部屋よりお送り致しました
バイバイ

僕よりも全然、キャリアが短いのに、既にかなり上手い

たまにいるんですね、天才って。しかも努力もかなりしてはるので、脱帽です。
グッチさんの作品はこちら↓ これが処女作のRX78-2と2作目のマーク2です。すごいですね~


ほんととても初めて作ったとはおもえませんねぇ ややこしい話で申し訳けございませんが、ボークスに飾っていた作品は訳があって紹介できてませんので代わりにこれを載せました。ご本人から許可がありましたら、その作品も載せますのでお楽しみにしていてください。大作ですよ。まじで

ボークスさんで見つけた『スジ彫り堂』

高価なもんでしたわ。
後日、ヨドバシカメラさんに行きました。色々、工具を見て回りました。
スジ彫り堂のはありませんでしたが、ノミとか拡大鏡、パールの粉なんかを仕入れましたです。



作れる機会もないのに道具ばっかり揃えてどうすんねんと自己嫌悪に陥るnaoが屋根裏部屋よりお送り致しました

バイバイ

祝!! IIBA玉造 プレオープン - 2012.05.19 Sat
何ヶ月ぶりのブログ更新だろうか?
兎にも角にも書くことができてよかった(苦笑)
さて、今日はIIBAさんにいってきました。桜川を閉店してから2ヶ月、今度は玉造にて復活!!
おめでとうございます。
店内の様子は自宅の一部屋を上手くレイアウトして工作2名、塗装2名の計4名が製作できるスペース。自宅の一室ということで少々手狭ではありますが、お客さん同士の距離が近いので会話が弾みそうです。
僕個人としては塾形態にしてもらって、習い事っぽい感じにしてほしいなぁっとマスターとお話しました。
マスターもその方向性も考えてるようで『公文式』のような個人の進みに合わせたマンツーマンレッスンをイメージしているようです。
そのような形態になれば上手くなりたいと考えてる僕としては願ったり叶ったりですなぁ~。
いずれにしても楽しみが増えました。今後の展開に期待します。
サボり過ぎてブログの使い方を忘れてしまってるnaoが屋根裏部屋からお送り致しました
バイバイ
次の更新はいつになるんだろか…
兎にも角にも書くことができてよかった(苦笑)
さて、今日はIIBAさんにいってきました。桜川を閉店してから2ヶ月、今度は玉造にて復活!!

店内の様子は自宅の一部屋を上手くレイアウトして工作2名、塗装2名の計4名が製作できるスペース。自宅の一室ということで少々手狭ではありますが、お客さん同士の距離が近いので会話が弾みそうです。

僕個人としては塾形態にしてもらって、習い事っぽい感じにしてほしいなぁっとマスターとお話しました。
マスターもその方向性も考えてるようで『公文式』のような個人の進みに合わせたマンツーマンレッスンをイメージしているようです。
そのような形態になれば上手くなりたいと考えてる僕としては願ったり叶ったりですなぁ~。

いずれにしても楽しみが増えました。今後の展開に期待します。
サボり過ぎてブログの使い方を忘れてしまってるnaoが屋根裏部屋からお送り致しました


次の更新はいつになるんだろか…


工作技術を磨くぞ!! - 2012.01.24 Tue
ここ最近、仕事が忙しくてブログが更新できてませんでした。
当然、プラモにもさわれてないもんで何も進捗しとりません。
塗装なんかは長時間かかるのでまとまった時間がとれないので、全く出来ない
出来っこない
ですが、そこで考えた。元々、ろくに模型の勉強もせずにプラモを作ってきた私・・・。
色が好きで塗装から本格的に復帰を果たし、いきなりエアブラシを買い、我流でここまでやってきました。
筆塗り経験もほとんどない。工作技術もほとんどない。
適当にやってきたプラモ人生にここらで一丁、気合を入れてやろうじゃないか!!
というわけで、初めて工作技術が載った中古本を大人買い・・・

3冊で2,000円。定価が1冊2,000円の本だから、1/3で購入したことに。
うん、まあ良しとしよう。
実は塗装の本は2冊ほど買った事がありますが、工作技術が絡んだ本はこれが初めてなんですよね。
僕を知ってる方はこの話に納得していただけるだろうと思いますが、
知らない方からしたら、なんてふざけた野郎なんだと苦情がきそうだ。(怖)
そう、もうおわかりでしょうが、僕は極端にかたよったプラモ人生を歩んできたんです。
そのかたよりを変えてくれたきっかけは『プラモカフェiiba』さんでした。
そこで出会った方々とお友達になり、知識や情報を入手し、ようやく、塗装派我流モデラー、
しかも調色は感覚でやってきた僕が勉強して知識を得て理論派モデラー達に近づいてやろうではないかと思いました。
うん
すごい進歩だ!!
自分でもそう思う。がんばろう!!
いつまでこのやる気が続くか解らない気まぐれなNAOが屋根裏部屋よりお送りいたしました。バイバイ
当然、プラモにもさわれてないもんで何も進捗しとりません。
塗装なんかは長時間かかるのでまとまった時間がとれないので、全く出来ない

出来っこない

ですが、そこで考えた。元々、ろくに模型の勉強もせずにプラモを作ってきた私・・・。
色が好きで塗装から本格的に復帰を果たし、いきなりエアブラシを買い、我流でここまでやってきました。
筆塗り経験もほとんどない。工作技術もほとんどない。
適当にやってきたプラモ人生にここらで一丁、気合を入れてやろうじゃないか!!
というわけで、初めて工作技術が載った中古本を大人買い・・・


3冊で2,000円。定価が1冊2,000円の本だから、1/3で購入したことに。
うん、まあ良しとしよう。
実は塗装の本は2冊ほど買った事がありますが、工作技術が絡んだ本はこれが初めてなんですよね。
僕を知ってる方はこの話に納得していただけるだろうと思いますが、
知らない方からしたら、なんてふざけた野郎なんだと苦情がきそうだ。(怖)
そう、もうおわかりでしょうが、僕は極端にかたよったプラモ人生を歩んできたんです。
そのかたよりを変えてくれたきっかけは『プラモカフェiiba』さんでした。
そこで出会った方々とお友達になり、知識や情報を入手し、ようやく、塗装派我流モデラー、
しかも調色は感覚でやってきた僕が勉強して知識を得て理論派モデラー達に近づいてやろうではないかと思いました。
うん

自分でもそう思う。がんばろう!!
いつまでこのやる気が続くか解らない気まぐれなNAOが屋根裏部屋よりお送りいたしました。バイバイ

ペンブレードは便利な溝掘り道具だよ - 2011.12.20 Tue
今日も超寒かったですねぇ
ブログを始めてから4回目の更新。
毎日、頑張ってやってこうと思ってたのに早くも挫折
でも、めげずに頑張っていきます!
では、今日のネタはこれ!

前からほしかったGoodsのひとつでついに買っちゃいました。
こいつはパーティングラインをサクサク削るやつなんです。
デザインナイフでいいじゃんと思いますが、デザインナイフって刃先がポキポキ折れたりしません?
こいつは折れにくいんですよ。
刃先に焼き入れでもして硬度を上げてるのかな?
そして角度が3種類あって使い分けが出来るのがうれしいのです。

素晴らしい〜!!!!!!
このシリーズは他にも種類があって
溝彫り用の『ペンスクレーバー』←こいつも一応持ってます。
筋彫り用の『ペンライナー』←こいつは持ってません。
後、なんか最近、Rになったエッジ部分を処理するやつが新発売されてたような???
名前わからんねん!!忘れてしもうたんや!!すまんのぉ〜
色んな便利goodsが出とりますが、道具がないと何もできないわけじゃぁないけど、
道具の存在を知って、更にそれらを工夫して使いこなすのが、一流と今でもよく指導を受けます。
みなさんも便利な工具や道具を工夫して使われてることと思います。
こんなんあるで〜!とか、
こんなの知ってますぅ?って意見あれば嬉しいなぁ
屋根裏部屋からお送りいたしました。バイバイ<img src="http://static.fc2.com/image/e/463.gif" class="emoji" style="border:none;" />
ブログを始めてから4回目の更新。
毎日、頑張ってやってこうと思ってたのに早くも挫折

でも、めげずに頑張っていきます!
では、今日のネタはこれ!

前からほしかったGoodsのひとつでついに買っちゃいました。
こいつはパーティングラインをサクサク削るやつなんです。
デザインナイフでいいじゃんと思いますが、デザインナイフって刃先がポキポキ折れたりしません?
こいつは折れにくいんですよ。
刃先に焼き入れでもして硬度を上げてるのかな?
そして角度が3種類あって使い分けが出来るのがうれしいのです。

素晴らしい〜!!!!!!
このシリーズは他にも種類があって
溝彫り用の『ペンスクレーバー』←こいつも一応持ってます。
筋彫り用の『ペンライナー』←こいつは持ってません。
後、なんか最近、Rになったエッジ部分を処理するやつが新発売されてたような???
名前わからんねん!!忘れてしもうたんや!!すまんのぉ〜

色んな便利goodsが出とりますが、道具がないと何もできないわけじゃぁないけど、
道具の存在を知って、更にそれらを工夫して使いこなすのが、一流と今でもよく指導を受けます。
みなさんも便利な工具や道具を工夫して使われてることと思います。
こんなんあるで〜!とか、
こんなの知ってますぅ?って意見あれば嬉しいなぁ
屋根裏部屋からお送りいたしました。バイバイ<img src="http://static.fc2.com/image/e/463.gif" class="emoji" style="border:none;" />