三國志 電子書籍 - 2013.06.24 Mon
首里城公園 - 2013.06.17 Mon
5月の話題続きで申し訳けありませんが、旅行で沖縄にいってきました。
初めて行ったんですが、独特な感じが良かったです。
実は出発の日の朝、淡路島沖で地震が発生。皆さん覚えてますか?5月11日の5時半くらいです。
僕が神戸空港に向かおうと家を出た直後に地震が発生。
駅に行ってみると全線運休。
メンバー6人で、神戸空港現地で待ち合わせだったんですが、僕が一番遠方だったもんで、とにかく色んな手を使って神戸空港にたどり着いたんですが予約の便には乗り遅れました。
独りとりのこされた僕は三ノ宮駅を散策。映画館でドラゴンボールを見て、寿司屋で寿司をたらふく喰ってやりました。(笑)
その後、再び、神戸空港へ戻り、14時半の便に乗り、4時過ぎに那覇空港に到着。
みんなは美ら海水族館に行ってたので晩飯に合流までに時間があるなと思い、1人で首里城公園に向かいました。

キレイな夕陽も見れました。

朝から地震のせいで予定を狂わされて災難でしたが、この夕陽のおかげで一瞬に
して救われました。
ひょっとして、旅行の神様が僕にこの夕陽を見せたくてわざと独り遅れるようにしたのかも?
って!そんなわけはないかぁ(笑)
その後、国際通りでお土産をさんざん買い漁り、現地でゲットしたTシャツに着替え、
タピオカのヨーグルトドリンク片手に歩いていたら、携帯が鳴っていた事に気付く。
何回も着信履歴が残っていた。折り返すと、心配してたのに連絡つかないからと叱られた。
無事合流を果たした時に、僕の格好をみておもいっきり沖縄を満喫してるやんけと更に怒られ、
独りで首里城公園に行ったりとかしてことを話すと、心細くて泣いてるんちゃうか?と心配して損したと
呆れられた。意外に独りでも平気なんですよね。迷子にならないしと話すと睨まれた。
まぁ、人生色々あるもんですよね。こんな経験も悪くはありませんよ(笑) ねっ!
初めて行ったんですが、独特な感じが良かったです。
実は出発の日の朝、淡路島沖で地震が発生。皆さん覚えてますか?5月11日の5時半くらいです。
僕が神戸空港に向かおうと家を出た直後に地震が発生。
駅に行ってみると全線運休。
メンバー6人で、神戸空港現地で待ち合わせだったんですが、僕が一番遠方だったもんで、とにかく色んな手を使って神戸空港にたどり着いたんですが予約の便には乗り遅れました。
独りとりのこされた僕は三ノ宮駅を散策。映画館でドラゴンボールを見て、寿司屋で寿司をたらふく喰ってやりました。(笑)
その後、再び、神戸空港へ戻り、14時半の便に乗り、4時過ぎに那覇空港に到着。
みんなは美ら海水族館に行ってたので晩飯に合流までに時間があるなと思い、1人で首里城公園に向かいました。

キレイな夕陽も見れました。

朝から地震のせいで予定を狂わされて災難でしたが、この夕陽のおかげで一瞬に
して救われました。
ひょっとして、旅行の神様が僕にこの夕陽を見せたくてわざと独り遅れるようにしたのかも?
って!そんなわけはないかぁ(笑)
その後、国際通りでお土産をさんざん買い漁り、現地でゲットしたTシャツに着替え、
タピオカのヨーグルトドリンク片手に歩いていたら、携帯が鳴っていた事に気付く。
何回も着信履歴が残っていた。折り返すと、心配してたのに連絡つかないからと叱られた。
無事合流を果たした時に、僕の格好をみておもいっきり沖縄を満喫してるやんけと更に怒られ、
独りで首里城公園に行ったりとかしてことを話すと、心細くて泣いてるんちゃうか?と心配して損したと
呆れられた。意外に独りでも平気なんですよね。迷子にならないしと話すと睨まれた。
まぁ、人生色々あるもんですよね。こんな経験も悪くはありませんよ(笑) ねっ!
奇跡だぁ~!! - 2012.07.31 Tue
奇跡が起こった
今日はその奇跡が起きるまでの描写をリアルに書いていきます。
28日土曜日、いつものように4時半起床。5時半過ぎに息子と恒例の散歩に出掛ける。
装備は先日のブログで紹介したHamax仕様の自転車(中距離戦用)を選択。
屋根裏部屋のある嫁の実感へGO!
6時前に到着してばぁちゃん(嫁のおかん)に息子の朝食を作ってもらう。
牛乳と茶粥とハウスみかんにケロッグコーンフレークを食べさせてもらう。美味そうに食べる息子。
バラバラなメニューだがバランスは良さそう。
僕はケンタッキー・フライド・チキンを頂く。旨いが朝からはキツかった
そして、自転車を少し改造。蚊に10ヶ所も刺された
カユい
カユい
ムヒをヌリヌリしてなんとかしのぐ。
汗がかまれたところに付くとシミる~
実は息子の面倒をみてもらってる隙に屋根裏部屋でプラモしようと企んで来たのに何気に長居が出来そうにない空気。
仕方なく屋根裏部屋での作業をあきらめ、6時40分に実家を後にする。
時間を持て余す僕と息子。
あまり早く帰ると嫁を育児ストレスから解放してあげれる時間が短すぎる。
よし!今日は息子の保育園が開いてるかもしれないからそこの滑り台で遊ぼう!(実はこの地域は公園が少ないのだ)
7時10分、保育園に到着。平日なら確実に開いてる時間なのだが残念
今日はやってないようだ。またも当てが外れ、途方に暮れる僕、息子は早く行けと言わんばかりに催促。
漕ぎ疲れて喉が渇いた僕は7時30分に駅前のローソンへ。
ポンタカードのポイントが貯まってたのでパンとドリンクに交換しコンビニを出発。
最後に息子の大好きな踏切でカン!カン!カン!カン!を聞かせて電車が通過をするの見せて納得したところで、8時に帰宅。
朝食の用意をしていた嫁。ん
朝食は実家で食べたはずとお思いの読者の皆様。
実は嫁は現在、実家と交戦中で仲介役を兼ねて内緒で実家にいっていたのだ。
それを知らず朝食を息子に食べさせようする嫁。
当然、お腹いっぱいの息子は食べない。いつもは大食いの息子が食べない事に不振に思う嫁。
僕があげとくといって嫁と交代。
嫁の見てない隙に息子の食事をほおばる僕。
息子も僕にみかんを差し出す。(笑)
まるで息子が食べたように振る舞う僕の完璧な演技はアカデミー賞ものでした。(笑)
そうこうしてるうちにオリンピックの開会式がテレビで放送されていた。それを見ている内にあっという間に10時に。
そして奇跡の瞬間が訪れる
インターホンが鳴る。『佐川急便で~す。』
荷物を受け取る。ん?また、嫁さんがネットで化粧品か何か頼んだんやろと思う僕。嫁が言う『それパパのちゃうか?』そう言われ、無言で開封作業をする。プチプチに巻かれてるぞ。ハサミで切る僕。中身を取り出すと……………………、ん!?んっ!?おっおおぉぉ~~~!!
なんと中身は『CASIO EXILIM ZR300』!これはパソコンを買う時、どさくさにまぎれて一緒に買おうとした僕の欲しかったデジカメではないかぁ

僕は子供のようにバタバタと小踊りしながら『ママ、好きや~!ママ、好きや~!』と連呼。それを横で見ていた息子も笑いながら僕の真似をして一緒に踊る。何かようわからんけどパパ喜んどるわ。面白いから踊っとこみたいな感じでしょうか?嫁が言う『パパ、デジカメ買ったってんからママの言うこときかなあかんで』と毒舌ぶりは相変わらずですが、どこかいつもより優しい雰囲気でした。
これが奇跡が起きた瞬間までの全容です。最後までお付き合い頂きありがとうございました。
ここからはゲットしたカメラの性能を紹介。
このカメラの特徴はシャッタースピードが速い事です。古いデジカメなんかは押してから少しタイムラグが生じて、例えば子供が笑った瞬間を逃すなんて事がありますよね。このカメラはそのタイムラグが非常に短い。後、真っ暗なところでの撮影もフラッシュを使用せずに合成機能を利用した写真撮影が可能。
そして、ここが一番気に入ったポイントなんですが、接写が1cmまで近づけて撮影が可能。
こんな感じです。

こんなアートな写真も撮れちゃいます。写真で絵画展が出来そうです。面白い機能ですね。

並べて見たら


他にも連続シャッター機能による360°パノラマ写真や同じく連写でコマ送りの撮影なども撮れるようです。正直、カメラは詳しくないので、使いこなせない(汗)
だいたいこんな感じです。よう解らんかもしれませんが、これらの機能を使った良い写真が撮れましたらまたご紹介いたします。
いつもは嫁の恐妻ぶりを載せるブログになってますが、なんだかんだいって僕に優しいんですよね。そんな嫁さんに感謝です。この内容に共感頂けましたら我が嫁さんに拍手またはコメント下さい!

28日土曜日、いつものように4時半起床。5時半過ぎに息子と恒例の散歩に出掛ける。
装備は先日のブログで紹介したHamax仕様の自転車(中距離戦用)を選択。
屋根裏部屋のある嫁の実感へGO!
6時前に到着してばぁちゃん(嫁のおかん)に息子の朝食を作ってもらう。
牛乳と茶粥とハウスみかんにケロッグコーンフレークを食べさせてもらう。美味そうに食べる息子。

バラバラなメニューだがバランスは良さそう。
僕はケンタッキー・フライド・チキンを頂く。旨いが朝からはキツかった

そして、自転車を少し改造。蚊に10ヶ所も刺された

カユい


ムヒをヌリヌリしてなんとかしのぐ。
汗がかまれたところに付くとシミる~

実は息子の面倒をみてもらってる隙に屋根裏部屋でプラモしようと企んで来たのに何気に長居が出来そうにない空気。
仕方なく屋根裏部屋での作業をあきらめ、6時40分に実家を後にする。
時間を持て余す僕と息子。
あまり早く帰ると嫁を育児ストレスから解放してあげれる時間が短すぎる。
よし!今日は息子の保育園が開いてるかもしれないからそこの滑り台で遊ぼう!(実はこの地域は公園が少ないのだ)
7時10分、保育園に到着。平日なら確実に開いてる時間なのだが残念

漕ぎ疲れて喉が渇いた僕は7時30分に駅前のローソンへ。
ポンタカードのポイントが貯まってたのでパンとドリンクに交換しコンビニを出発。
最後に息子の大好きな踏切でカン!カン!カン!カン!を聞かせて電車が通過をするの見せて納得したところで、8時に帰宅。
朝食の用意をしていた嫁。ん

実は嫁は現在、実家と交戦中で仲介役を兼ねて内緒で実家にいっていたのだ。
それを知らず朝食を息子に食べさせようする嫁。
当然、お腹いっぱいの息子は食べない。いつもは大食いの息子が食べない事に不振に思う嫁。
僕があげとくといって嫁と交代。
嫁の見てない隙に息子の食事をほおばる僕。
息子も僕にみかんを差し出す。(笑)
まるで息子が食べたように振る舞う僕の完璧な演技はアカデミー賞ものでした。(笑)
そうこうしてるうちにオリンピックの開会式がテレビで放送されていた。それを見ている内にあっという間に10時に。
そして奇跡の瞬間が訪れる

インターホンが鳴る。『佐川急便で~す。』
荷物を受け取る。ん?また、嫁さんがネットで化粧品か何か頼んだんやろと思う僕。嫁が言う『それパパのちゃうか?』そう言われ、無言で開封作業をする。プチプチに巻かれてるぞ。ハサミで切る僕。中身を取り出すと……………………、ん!?んっ!?おっおおぉぉ~~~!!
なんと中身は『CASIO EXILIM ZR300』!これはパソコンを買う時、どさくさにまぎれて一緒に買おうとした僕の欲しかったデジカメではないかぁ


僕は子供のようにバタバタと小踊りしながら『ママ、好きや~!ママ、好きや~!』と連呼。それを横で見ていた息子も笑いながら僕の真似をして一緒に踊る。何かようわからんけどパパ喜んどるわ。面白いから踊っとこみたいな感じでしょうか?嫁が言う『パパ、デジカメ買ったってんからママの言うこときかなあかんで』と毒舌ぶりは相変わらずですが、どこかいつもより優しい雰囲気でした。
これが奇跡が起きた瞬間までの全容です。最後までお付き合い頂きありがとうございました。
ここからはゲットしたカメラの性能を紹介。
このカメラの特徴はシャッタースピードが速い事です。古いデジカメなんかは押してから少しタイムラグが生じて、例えば子供が笑った瞬間を逃すなんて事がありますよね。このカメラはそのタイムラグが非常に短い。後、真っ暗なところでの撮影もフラッシュを使用せずに合成機能を利用した写真撮影が可能。
そして、ここが一番気に入ったポイントなんですが、接写が1cmまで近づけて撮影が可能。
こんな感じです。

こんなアートな写真も撮れちゃいます。写真で絵画展が出来そうです。面白い機能ですね。

並べて見たら


他にも連続シャッター機能による360°パノラマ写真や同じく連写でコマ送りの撮影なども撮れるようです。正直、カメラは詳しくないので、使いこなせない(汗)
だいたいこんな感じです。よう解らんかもしれませんが、これらの機能を使った良い写真が撮れましたらまたご紹介いたします。
いつもは嫁の恐妻ぶりを載せるブログになってますが、なんだかんだいって僕に優しいんですよね。そんな嫁さんに感謝です。この内容に共感頂けましたら我が嫁さんに拍手またはコメント下さい!
Hamaxの自転車用リアシート - 2012.07.22 Sun
昨日、楽天からHamaxのリアシートが届いた!
通常、子供を自転車に乗せるシートはOGKというメーカーをよく見かけるが、どれを見てもどうも今一つ。
日本製のママチャリに合うシートはやはりOGKかブリジストンがメインのようで選択肢がない。
だが、探しまくってついに見付けた!!
ノルウェー製の『Hamax』というメーカー
これが現物だ!!じゃじゃ~ん!!!

取り付けはサドルの下のフレームにこいつ(黒いブラケット)を取り付ける。

そして、シートを差し込む!!カシャン!!

出来上がり!!かっちょよくないですかぁ~!!このシートぉぉ!!

これで息子と散歩に出掛けてきます!!
道行く子連れのお母さん達が何故かこっちをガン見してくる?
たぶん、この変な形のシートを見て不思議がってるのか?
でも、このシート・・・・ほんとはママチャリに付けるんじゃなく、荷台の無いスポーティーな仕様のチャリに付けないと
ほんとのカッコよさや機能性が発揮されないのだぁ~!!
でも、さすがにシートに合わせてチャリを買い替えることは出来ません・・・・・・。
今までは息子との散歩は三輪車でしたが、バリエーションにチャリンコも加わって喜ぶ息子を見て嬉しくなったNAOがお送り致しました
通常、子供を自転車に乗せるシートはOGKというメーカーをよく見かけるが、どれを見てもどうも今一つ。
日本製のママチャリに合うシートはやはりOGKかブリジストンがメインのようで選択肢がない。
だが、探しまくってついに見付けた!!
ノルウェー製の『Hamax』というメーカー
これが現物だ!!じゃじゃ~ん!!!

取り付けはサドルの下のフレームにこいつ(黒いブラケット)を取り付ける。

そして、シートを差し込む!!カシャン!!

出来上がり!!かっちょよくないですかぁ~!!このシートぉぉ!!

これで息子と散歩に出掛けてきます!!
道行く子連れのお母さん達が何故かこっちをガン見してくる?
たぶん、この変な形のシートを見て不思議がってるのか?
でも、このシート・・・・ほんとはママチャリに付けるんじゃなく、荷台の無いスポーティーな仕様のチャリに付けないと
ほんとのカッコよさや機能性が発揮されないのだぁ~!!
でも、さすがにシートに合わせてチャリを買い替えることは出来ません・・・・・・。
今までは息子との散歩は三輪車でしたが、バリエーションにチャリンコも加わって喜ぶ息子を見て嬉しくなったNAOがお送り致しました

ラジコンヘリ - 2012.07.02 Mon
7月1日(日曜日)の話ですが、例の罪プラを整理した時に、一昨年のクリスマスに嫁に買ってもらったミニミニラジコンヘリが発見された!!

東京マルイの『 mini X 』

ジャイロ機能が付いているということで簡単だと思いきや、買った初日に壊してしまい、そのままお蔵入りに・・・。
でも、ちょっと修理してみるかぁとやってみた。なんと復活!!

以外に簡単に直った。良かった。

早速、充電!!20分の充電で約5分の飛行ができるって短っ!!
コントローラーはこんな感じ。

大きさが解りやすいように手に乗せてみた。

充電完了!!
飛ばしてみたら息子が『おっおっぉぉぉぉぉ~~!!!!!』と今までに聞いたことがない奇声で大興奮。飛んでる写真は操作しながらだったので撮影できませんでしたが、ちゃんと飛びました。室内でも充分に飛ばすことができますが、今度は外で飛ばしてみようと息子に言い聞かせて終了。
大人でもかなり楽しめた。これはお勧めですね。
こんなんで遊んでないで早くプラモして完成させっろよ!ってクレームがきそうなNAOがお送り致しました。

東京マルイの『 mini X 』

ジャイロ機能が付いているということで簡単だと思いきや、買った初日に壊してしまい、そのままお蔵入りに・・・。
でも、ちょっと修理してみるかぁとやってみた。なんと復活!!

以外に簡単に直った。良かった。

早速、充電!!20分の充電で約5分の飛行ができるって短っ!!
コントローラーはこんな感じ。

大きさが解りやすいように手に乗せてみた。

充電完了!!
飛ばしてみたら息子が『おっおっぉぉぉぉぉ~~!!!!!』と今までに聞いたことがない奇声で大興奮。飛んでる写真は操作しながらだったので撮影できませんでしたが、ちゃんと飛びました。室内でも充分に飛ばすことができますが、今度は外で飛ばしてみようと息子に言い聞かせて終了。
大人でもかなり楽しめた。これはお勧めですね。
こんなんで遊んでないで早くプラモして完成させっろよ!ってクレームがきそうなNAOがお送り致しました。

ウサビッチ!! キレネンコ&プーチンの携帯ストラップ発見 - 2012.01.08 Sun
お気に入りのバッグは三角形 - 2012.01.07 Sat
限定カップラーメン『大阪ラーメン』 - 2011.12.24 Sat
宮古島の雪塩ちんすこう - 2011.12.23 Fri
三連休だぁ!!
今作ってるマーク?の塗装を終わらせたいのだ。
グフもいい加減、動力パイプとヒートロッドの処理を終わらせねば!!
今日は僕のお気に入りのお菓子を紹介します。
『雪塩ちんすこう ミルク風味』

このお菓子の特徴は通常の沖縄名物ちんすこうとは一風異なり、
食感がふわシャリ、ザクジャリといった変わった感じです。
ん〜、なんかよう解らん??といった人がおられたら、
ぜひ一度、食べてみてください!
ちんすこうの概念が変わりますよ。
嫌いな人は『これなら食べれる!』
好きな人は『ちんすこうの中のちんすこう キングオブちんすこう!』
と絶賛することでしょう!!
ちなみに僕はいつも大阪駅の中央改札口を出たここで買ってます。

ここでしか見掛けないんでレアなアイテムかも?!
2個×3袋の6個入りで126円です。
お試しあれ!!
希望者ありましたらiibaさんに行った時、持っていきますので挙手願います。
屋根裏部屋よりNAOがお送りいたしました バイバイ
今作ってるマーク?の塗装を終わらせたいのだ。
グフもいい加減、動力パイプとヒートロッドの処理を終わらせねば!!
今日は僕のお気に入りのお菓子を紹介します。
『雪塩ちんすこう ミルク風味』

このお菓子の特徴は通常の沖縄名物ちんすこうとは一風異なり、
食感がふわシャリ、ザクジャリといった変わった感じです。
ん〜、なんかよう解らん??といった人がおられたら、
ぜひ一度、食べてみてください!
ちんすこうの概念が変わりますよ。
嫌いな人は『これなら食べれる!』
好きな人は『ちんすこうの中のちんすこう キングオブちんすこう!』
と絶賛することでしょう!!
ちなみに僕はいつも大阪駅の中央改札口を出たここで買ってます。

ここでしか見掛けないんでレアなアイテムかも?!
2個×3袋の6個入りで126円です。
お試しあれ!!
希望者ありましたらiibaさんに行った時、持っていきますので挙手願います。

屋根裏部屋よりNAOがお送りいたしました バイバイ

冬限定のコカコーラはボトルがオシャレ - 2011.12.16 Fri
今日は、ちょっとした限定ものを買ってしまいました
マックのLLセットについてたグラス
スーパーで売ってた『なんとかボトル』に入った限定ボトルのコーラ。
ボトルの名前忘れてもうたんや!わるかったな!すまん!
ですが、今、このボトルでコーラを飲むか?
このグラスに移しかえて飲むかを悩んでます。
くだらん悩み事ではあるが、美味しく飲めるのは果たしてどちらか?
みなさんの意見を頂戴したいところです。
さて、しょうもない話題はこれぐらいにしてプラモの話題へ・・・・。
今、取り掛かっているキットはこれ・・・・・

と、これ・・・・

どちらも、色塗り1歩手前で止まっております。
とくに青い巨星の方はこのパーツのゲート処理に嫌気がさして進まず・・・・。

動力パイプに加えて、ヒートロッドまで俺の前に立ち塞がりよる!
この強敵を早くクリアして下地処理に入らねば!
Mrk?はかなりカッコイイですね。ちゃんと綺麗に作りたいです。
僕は工作技術が低いので仲間に助けを求めよう!
そう、これは『他力本願』に違いない!
屋根裏部屋からNAOがお送り致しました。バイバイ!

マックのLLセットについてたグラス
スーパーで売ってた『なんとかボトル』に入った限定ボトルのコーラ。
ボトルの名前忘れてもうたんや!わるかったな!すまん!
ですが、今、このボトルでコーラを飲むか?
このグラスに移しかえて飲むかを悩んでます。
くだらん悩み事ではあるが、美味しく飲めるのは果たしてどちらか?
みなさんの意見を頂戴したいところです。
さて、しょうもない話題はこれぐらいにしてプラモの話題へ・・・・。
今、取り掛かっているキットはこれ・・・・・

と、これ・・・・

どちらも、色塗り1歩手前で止まっております。
とくに青い巨星の方はこのパーツのゲート処理に嫌気がさして進まず・・・・。

動力パイプに加えて、ヒートロッドまで俺の前に立ち塞がりよる!
この強敵を早くクリアして下地処理に入らねば!
Mrk?はかなりカッコイイですね。ちゃんと綺麗に作りたいです。
僕は工作技術が低いので仲間に助けを求めよう!
そう、これは『他力本願』に違いない!
屋根裏部屋からNAOがお送り致しました。バイバイ!