fc2ブログ

2012-07

奇跡だぁ~!! - 2012.07.31 Tue

奇跡が起こった今日はその奇跡が起きるまでの描写をリアルに書いていきます。

28日土曜日、いつものように4時半起床。5時半過ぎに息子と恒例の散歩に出掛ける。
装備は先日のブログで紹介したHamax仕様の自転車(中距離戦用)を選択。
屋根裏部屋のある嫁の実感へGO!
6時前に到着してばぁちゃん(嫁のおかん)に息子の朝食を作ってもらう。
牛乳と茶粥とハウスみかんにケロッグコーンフレークを食べさせてもらう。美味そうに食べる息子。
バラバラなメニューだがバランスは良さそう。
僕はケンタッキー・フライド・チキンを頂く。旨いが朝からはキツかった


そして、自転車を少し改造。蚊に10ヶ所も刺された
カユいカユい
ムヒをヌリヌリしてなんとかしのぐ。
汗がかまれたところに付くとシミる~


実は息子の面倒をみてもらってる隙に屋根裏部屋でプラモしようと企んで来たのに何気に長居が出来そうにない空気。
仕方なく屋根裏部屋での作業をあきらめ、6時40分に実家を後にする。


時間を持て余す僕と息子。
あまり早く帰ると嫁を育児ストレスから解放してあげれる時間が短すぎる。
よし!今日は息子の保育園が開いてるかもしれないからそこの滑り台で遊ぼう!(実はこの地域は公園が少ないのだ)
7時10分、保育園に到着。平日なら確実に開いてる時間なのだが残念今日はやってないようだ。またも当てが外れ、途方に暮れる僕、息子は早く行けと言わんばかりに催促。

漕ぎ疲れて喉が渇いた僕は7時30分に駅前のローソンへ。
ポンタカードのポイントが貯まってたのでパンとドリンクに交換しコンビニを出発。


最後に息子の大好きな踏切でカン!カン!カン!カン!を聞かせて電車が通過をするの見せて納得したところで、8時に帰宅。


朝食の用意をしていた嫁。ん朝食は実家で食べたはずとお思いの読者の皆様。

実は嫁は現在、実家と交戦中で仲介役を兼ねて内緒で実家にいっていたのだ。

それを知らず朝食を息子に食べさせようする嫁。
当然、お腹いっぱいの息子は食べない。いつもは大食いの息子が食べない事に不振に思う嫁。
僕があげとくといって嫁と交代。
嫁の見てない隙に息子の食事をほおばる僕。
息子も僕にみかんを差し出す。(笑)

まるで息子が食べたように振る舞う僕の完璧な演技はアカデミー賞ものでした。(笑)

そうこうしてるうちにオリンピックの開会式がテレビで放送されていた。それを見ている内にあっという間に10時に。

そして奇跡の瞬間が訪れる
インターホンが鳴る。『佐川急便で~す。』
荷物を受け取る。ん?また、嫁さんがネットで化粧品か何か頼んだんやろと思う僕。嫁が言う『それパパのちゃうか?』そう言われ、無言で開封作業をする。プチプチに巻かれてるぞ。ハサミで切る僕。中身を取り出すと……………………、ん!?んっ!?おっおおぉぉ~~~!!

なんと中身は『CASIO EXILIM ZR300』!これはパソコンを買う時、どさくさにまぎれて一緒に買おうとした僕の欲しかったデジカメではないかぁ CIMG0071.jpg
CIMG2613.jpg


僕は子供のようにバタバタと小踊りしながら『ママ、好きや~!ママ、好きや~!』と連呼。それを横で見ていた息子も笑いながら僕の真似をして一緒に踊る。何かようわからんけどパパ喜んどるわ。面白いから踊っとこみたいな感じでしょうか?嫁が言う『パパ、デジカメ買ったってんからママの言うこときかなあかんで』と毒舌ぶりは相変わらずですが、どこかいつもより優しい雰囲気でした。

これが奇跡が起きた瞬間までの全容です。最後までお付き合い頂きありがとうございました。

ここからはゲットしたカメラの性能を紹介。
このカメラの特徴はシャッタースピードが速い事です。古いデジカメなんかは押してから少しタイムラグが生じて、例えば子供が笑った瞬間を逃すなんて事がありますよね。このカメラはそのタイムラグが非常に短い。後、真っ暗なところでの撮影もフラッシュを使用せずに合成機能を利用した写真撮影が可能。

そして、ここが一番気に入ったポイントなんですが、接写が1cmまで近づけて撮影が可能。
こんな感じです。
CIMG0018.jpg

こんなアートな写真も撮れちゃいます。写真で絵画展が出来そうです。面白い機能ですね。
CIMG0019.jpg

並べて見たら

CIMG0071.jpg
CIMG0072.jpg

他にも連続シャッター機能による360°パノラマ写真や同じく連写でコマ送りの撮影なども撮れるようです。正直、カメラは詳しくないので、使いこなせない(汗)

だいたいこんな感じです。よう解らんかもしれませんが、これらの機能を使った良い写真が撮れましたらまたご紹介いたします。

いつもは嫁の恐妻ぶりを載せるブログになってますが、なんだかんだいって僕に優しいんですよね。そんな嫁さんに感謝です。この内容に共感頂けましたら我が嫁さんに拍手またはコメント下さい!
スポンサーサイト



LBXルシファー 製作記⑦ - 2012.07.26 Thu

久々にプラモ記事を書ける
嬉しいやら悲しいやら。このブログはいったい何のブログやねんとクレームが付きそうなくらいやもんなぁ~。

皆さんのように毎日、製作の進捗を書いたり、関連の記事を書いたりして、スゴいプラモブログにしたいなと目標を持っております。

ちょっとづつでもプラモを上手になって皆さんが面白いブログだなと思って毎日見てもらえるよう努力いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。

さて、本日はルシファーの合わせ目で気になる部分を後ハメするかマスキング&塗り分けで行くかを悩みましたが、マスキングの練習のため腕と肩のパーツは塗り分けでチャレンジです。CIMG2608.jpg
CIMG2609.jpg


胴体の合わせ目はLEDを仕込むため接着してしまうと後で光の調整が出来なかったら困るので、段落ちモールドで対応です。
CIMG2607.jpg


後は全パーツの表面処理をしっかりやって、超音波洗浄機使って細かい削りカスを取って今日は終わりにします。

次回からサフふいていきたいんですけど、塗装封印式が厳しく解けないので、違うもんの製作にかかるかもです。

頑張るぞ~っと自分で自分を励ますnaoが屋根裏部屋からお送り致しました

Hamaxの自転車用リアシート - 2012.07.22 Sun

昨日、楽天からHamaxのリアシートが届いた!

通常、子供を自転車に乗せるシートはOGKというメーカーをよく見かけるが、どれを見てもどうも今一つ。
日本製のママチャリに合うシートはやはりOGKかブリジストンがメインのようで選択肢がない。

だが、探しまくってついに見付けた!!

ノルウェー製の『Hamax』というメーカー

これが現物だ!!じゃじゃ~ん!!!
CIMG2595.jpg

取り付けはサドルの下のフレームにこいつ(黒いブラケット)を取り付ける。
CIMG2596.jpg

そして、シートを差し込む!!カシャン!!
CIMG2598.jpg

出来上がり!!かっちょよくないですかぁ~!!このシートぉぉ!!
CIMG2597.jpg

これで息子と散歩に出掛けてきます!!

道行く子連れのお母さん達が何故かこっちをガン見してくる?
たぶん、この変な形のシートを見て不思議がってるのか?

でも、このシート・・・・ほんとはママチャリに付けるんじゃなく、荷台の無いスポーティーな仕様のチャリに付けないと
ほんとのカッコよさや機能性が発揮されないのだぁ~!!
でも、さすがにシートに合わせてチャリを買い替えることは出来ません・・・・・・。

今までは息子との散歩は三輪車でしたが、バリエーションにチャリンコも加わって喜ぶ息子を見て嬉しくなったNAOがお送り致しました

新しいパソコンが来たよぉ - 2012.07.19 Thu

新しいパソコンをボーナスで購入しました。
今度の仕様は............
コアi7
メモリ8G
HDD1TB
Office付き
ブルーレイ
地デジ/BS/CSのダブルチューナー付き です。
CIMG2594.jpg
CIMG2593.jpg

パソコンはあんま詳しくないんですが、ビデオカメラで撮った息子のハイビジョン映像をブルーレイに保存する事が一番の理由です。
後は単にテレビ付きパソコンが欲しかったんです。

実は14日土曜日にモノは到着してたんですが、忙しくて放置。初期不良が心配だったんで昨日の晩に初期設定とメールとネットを接続。ウイルスバスターの完了。問題はありませんでした。始めて3時間経過、すでに午前1時をまわってたんで、ブルーレイとテレビチューナーの具合は明日にする事にしました。眠い…

余談ですがパソコン買うついでにデジカメが壊れてるから、どさくさに紛れて一緒に買おうとしてネットショップの買い物かごに入れといたら嫁に見事に削除されてました。
嫁さんには『子供写真撮らないとあかんやろ?』っていったら、あっさり『プラモやろ』っと返され、またも撃沈。

やっぱあかんかぁ~と残念がるnaoが屋根裏部屋よりお送りいたしました。

夏祭り - 2012.07.15 Sun

昨日、今日と屋根裏部屋のある嫁の地元で夏祭りがありました。
町自体が古く、地元の人たちは村と呼んでます。
元々、ぶどうの栽培が有名な地域で嫁の実家もぶどう農家でした。

僕の生まれ育った地域はそんな風習がないので、祭りというものは
盆踊りと夜店が出て、みたいな感じと思ってましたが、この辺りの地域は
あの有名な岸和田のだんじり祭りが近いせいか、祭りに対しては熱い人たちが多いように思います。

この祭りの中心となる石神社のご神体は石姫皇女で詳しい説明は以下の通りです

石神社(いわじんじゃ)
神社は、柏原市太平寺地区の生駒山地南端に近い小高い丘陵の山腹に位置する。 麓の境内に社務所が、高い石段を登ったところに社殿がある。

祭神の石姫皇女は、宣化天皇の皇女、欽明天皇の皇后である 。他に石長姫命、熊野権現。

かつて、この辺りに「智識寺」と呼ばれる古代寺院があった。 聖武天皇、孝謙天皇が難波宮と平城宮を往来する際にここを訪れ、礼拝例仏されたという。 智識寺には大きい廬舎那仏があり、これを見た聖武天皇が東大寺大仏造営を発願されたといわれている。 その後寺は室町時代ごろに廃れたとされる。

神社の前を通り、北へ抜ける道筋は、かつて東高野街道ができる前から存在し、生駒山地の山麓を南北に通っていた古道の一部で、在原業平が大和国と河内国一宮(枚岡神社)の間を通ったとされる、いわゆる「業平道」だといわれている。



とまあこんな具合で、祭りの時に使用される御神輿がこちら
CIMG2586.jpg

この布団太鼓台の彫り物が有名らしく、わざわざ遠くから写真を撮りにくるマニアもいるらしい。
有名な宮大工さんの作品なのかな?

子供が担ぐ御神輿がこちら
CIMG2589.jpg
ミニミニでなんだかかわいいですね。

この神社の境内にある御神木のくすの木
CIMG2590.jpg
CIMG2591.jpg

昨日、テレビでトトロがやってたから、それとダブってみえちゃうなぁ

ちなみに息子はまだ祭りが理解できる年齢でないため、御神輿みても無反応。
そのへんを走り回って喜んでました。
そして金魚すくいを初体験させてあげたら、ホイを投げ捨て手掴みで金魚を捕まえにいく始末。
挙句の果てにとなりで遊んでいる女の子の入れ物をひっくり返し、せっかくすくった金魚を全部リリース!!
とんでもない事をしてしまい、女の子とその保護者の方に平謝りの僕・・・。
息子はキャッキャと大笑いしてました。『ほんまうちの子、悪いわ~』ってつくづく思いました。

はぁ~、疲れたぁ~。

懐かしのあのシーンから 『初対決!!』 - 2012.07.14 Sat

僕たちがガンダムというものに出会ったあの日、あの瞬間!

アニメを見て一気に引き込まれたガンダムワールド

そしておっさんになった今でも続けているガンプラ!!

アムロ・レイシャー・アズナブル ・・・・・・・・。

そう!宿命の対決はまさにここから初まったんです。
CIMG2549.jpg
『見せてもらおうかっ!連邦軍のモビルスーツの性能とやらを!!』
CIMG2552.jpg
CIMG2551.jpg

CIMG2550.jpg

蹴りを入れるシャー!!
CIMG2557.jpg
CIMG2556.jpg

フッ飛ばされるアムロ!!
CIMG2553.jpg
CIMG2554.jpg
CIMG2555.jpg


違う角度からもう一度!!
上から
CIMG2561.jpg
後ろから
CIMG2562.jpg
斜め後ろから
CIMG2563.jpg

CIMG2560.jpg

まさにガンダム好きの原点ですね。
このシーンを簡単に素人でも再現できるようになったのはアクションベースのおかげでしょう!

明日から地元のお祭りなのに雨で夜店が中止になるかもって心配するNAOが屋根裏部屋よりお送り致しました





天空の城 ラピュタ - 2012.07.13 Fri

本日も昨日に続き、過去作の紹介をしたいと思います。

この作品は僕が通っているプラモカフェ Iiba 緑橋店さんで去年、行われた『ジブリ祭り』でガンプラしか作ったことがない僕が急遽参加をしたときに作った作品で実質、組立2日の塗装は半日くらいの大急ぎで作ったように記憶してしてます。

当然、いつもながら素組の全塗装であります。

作品はタイトルにもありますように『天空の城 ラピュタ』より
『ロボット兵 戦闘バージョン』であります。
このキットにはパズーのフィギアが付いてましたが、当時も現在も放置された状態にあります。
何故、何もしないかって? それは今までフィギアの色塗りしたことないし、だからいつもスルーやし!
パズーはAKIさんのブログで勉強してから作ることにしよう!

キット自体は簡単に組めますが、同じような部品ばかりで番号を振っておかないと識別に混乱をきたした記憶があります。

前置きはこれぐらいにしといて、それではそろそろいってみましょうか!!一応、凶悪なイメージのつもりで設定カラーより暗めの仕上がりにしてるのだ!!見よ!この駄作を!!!!!!
CIMG2567.jpg
CIMG2566.jpg
あの地平線~って歌ってごまかすな!!

明るくしてもう1枚!
CIMG2564.jpg

アップにしてもういっちょ
CIMG2565.jpg

まさに最後は 滅びの呪文 『バルスッ!!!』

オチがついたところで、屋根裏部屋より失礼致します! えっ?オチてないって?!
でもバイバイ




MG ∞ジャスティスガンダム - 2012.07.11 Wed

先日の『1000アクセス突破』の記事の時に写真が無いのは寂しいなぁと思って何気にアップした写真から全体を見せてほしいと『100円電池さん』を始め、興味を持って頂いた『ごうらむさん』『エフディーさん』の期待にお応えして本日は『無限大の正義』を披露したいと思います。
CIMG2530.jpgCIMG2537.jpgCIMG2527.jpg
CIMG2525.jpg

写真が上手くとれなかったのでピンボケしててすいません。
CIMG2529.jpg

MGってデカいから全体を写すとかなり写し辛いことに気付きました。
CIMG2531.jpg

今まで、別に人に見せたり、記念のため写真に撮る事なんかしてこなかったんですが、今回は皆さんに見てもらいやすいようにキレイに撮影しようと頑張ったんですが……………。結果、キレイに撮れない
CIMG2540.jpg
何枚も撮ったんですがロクな写真がないので、こんなので我慢してください
CIMG2538.jpg


元々の被写体であるジャスティスの出来が悪いので、仮にキレイに撮れても意味なしみたいな(笑)
CIMG2533.jpg
CIMG2547.jpg" border=
CIMG2546.jpg
CIMG2545.jpg
CIMG2542.jpg
CIMG2548.jpg


正直、今、作ってるルシファーが進まん以上、ネタに困ってたのも事実なんで、なにわともあれ記事が更新出来たことで良しとしましょう!

『100円電池さん』『ごうらむさん』『エフディーさん』どうでしたでしょうか辛口批評お待ちしております!

雨ばかりで塗装が進まないnaoが屋根裏部屋よりお送り致しました。バイバイ

超音波洗浄機 - 2012.07.06 Fri

忘れた頃にやってくるってこと誰でもありますよね。
本日はそんな出来事をご紹介!!

本日、21時半に帰宅。お風呂に入り、夕飯を食べる。ちなみに、何故か『蒜山やきそば』だった。
けど、かなり美味しかった。お腹も満腹になり、寝室へ移動。
そこに小さなダンボール箱が・・・・・??????

CIMG2511.jpg

箱の上になんか置いてる。なんじゃこりゃ??
CIMG2512.jpg

AUポイントプログラム?
『あっ!』
思い出した。携帯の貯まったポイントで『超音波洗浄機』を頼んだんだ!!!

CIMG2513.jpg

じゃじゃ~ぁん!!

なんでこれを選んだかというと・・・・、
CIMG2514.jpg

そう!パーツを洗浄するのに使えるのでは?!と考えたからである。

早速、水をはるっ!そして中性洗剤を数滴投入して準備完了!
CIMG2515.jpg

続いてパーツを投入っ!『えぃっ!』
スイッチON!!
CIMG2516.jpg

ブゥ~~~~ってかなりの振動と音がします。水面が波打ってるのみえますか?
フタを開けてみましょう。

CIMG2517.jpg

わかりますでしょうか?

パーツ洗浄状態を確かめました。かなりキレイにおちますね。
こりゃいいなぁと喜んでいると、後ろから嫁が『プラモのことになったら必死やな!私が買ってあげた超音波ハブラシは箱も開けんかったくせに!』とグサっと強烈な突っ込みが入り、あえなく撃沈となったNAOがお送り致しました。

祝・1000アクセス突破 - 2012.07.05 Thu

一昨日、気付いた。カウンターが1000人突破していました。
こんなしょうもないブログにご訪問頂きました皆様、誠にありがとうございます。
これからも続けていける限り頑張っていきますのでよろしくお願い致します

当ブログと致しましてはたくさんの方と知り合い、リンクさせて頂き、ブロともになって頂きたいと考えております。
なので、気軽に適当に今後ともよろしくお願い致します。

CA3C0087.jpg

ラジコンヘリ - 2012.07.02 Mon

7月1日(日曜日)の話ですが、例の罪プラを整理した時に、一昨年のクリスマスに嫁に買ってもらったミニミニラジコンヘリが発見された!!
CIMG2495.jpg

東京マルイの『 mini X 
CIMG2496.jpg

ジャイロ機能が付いているということで簡単だと思いきや、買った初日に壊してしまい、そのままお蔵入りに・・・。

でも、ちょっと修理してみるかぁとやってみた。なんと復活!!
CIMG2500.jpg

以外に簡単に直った。良かった。
CIMG2501.jpg

早速、充電!!20分の充電で約5分の飛行ができるって短っ!!

コントローラーはこんな感じ。
CIMG2502.jpg

大きさが解りやすいように手に乗せてみた。
CIMG2503.jpg

充電完了!!
飛ばしてみたら息子が『おっおっぉぉぉぉぉ~~!!!!!』と今までに聞いたことがない奇声で大興奮。飛んでる写真は操作しながらだったので撮影できませんでしたが、ちゃんと飛びました。室内でも充分に飛ばすことができますが、今度は外で飛ばしてみようと息子に言い聞かせて終了。

大人でもかなり楽しめた。これはお勧めですね。

こんなんで遊んでないで早くプラモして完成させっろよ!ってクレームがきそうなNAOがお送り致しました。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

nao

Author:nao
ようこそ!!屋根裏部屋へ ガンプラ製作の話題を中心に美味しい店や面白いもんを見付けたら紹介します。たまに役に立つ知識や息子達の事も書きます。

カレンダー

06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

アクセス数

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
11191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
1557位
アクセスランキングを見る>>

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

ガンプラ (9)
息子 (11)
美味しいもん (5)
面白いもん (10)
模型情報・goodsなど (5)
豆知識 (2)
未分類 (3)
MG ゴック (1)
MG ゼータプラス (1)
1/100 ガンダム キュリオス (1)
MG ガンダムMrk2 Ver2 (1)
MG デスティニーガンダム (1)
MG グフ (0)
1/100 ソードストライクガンダム (2)
日常の出来事 (20)
LBX (10)
その他 (10)
MG ∞ジャスティス ガンダム (1)
ファインモールド (1)
MG RX-78-2ガンダム & MG MS-06Sシャー専用ザク (1)
HGUC ガブスレイ (2)
HGUC シャァ専用ズゴック (1)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

ポチっとクリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新トラックバック

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
11191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
1557位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

フリーエリア